iPhoneの充電は全く問題ないのですが、iPadの充電がやたら時間がかかってストレスを感じている今日このごろ。

ググってみたところ、なにやらiPhoneとiPadの充電器は違うらい。
ドックコネクタ(充電差し込み口)が一緒なのでiPhoneの充電器でiPadを充電していたのですが、iPhoneの充電器が5ボルト×1アンペア=5ワットに対して、iPadの充電器は5.2ボルト×2.4アンペア=12.48ワットと約2.5倍もパワフルでした。

今までiPhoneの充電器でiPadを充電するとだいたい6時間ほど掛かっていたのですが、iPadの充電器で充電したら1時間ほどでフル満タンになりました。
iPad充電時間かかるなーと思ったかたはお使いの充電器を確認してみてください。

ちなみにiPadの充電器でiPhoneを充電するのは怖いのでやっていません。
一応ググってみたところ、iPadに付属のACアダプタでiPhoneを充電しても問題ないようです。
Appleの公式サポート情報にもその旨の記載があるのでiPhoneをiPadの充電器で充電しても大丈夫そうです。
単品販売されている「Apple 12W USB電源アダプタ」の対応機種一覧にも、しっかりと歴代iPhoneの名が記されていますので大丈夫なはずです。